[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
 
	
						宮崎の口蹄疫のことで、mixiの日記を転載させてもらいました。 
涙がでるお話です。報道が少ない分、みなさんに知ってほしいです。
 
--------------------------------------------------- 
mixiより宮崎の畜産農家の方が現状を訴えられております。 
特に殺ウイルス力の強い『ビルコン』が絶対的に足りないそうです。 
以下、2人の畜産農家の方のmixi日記です。 
転載可です。 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 
5月10日の日記。 
全国のみんなに現状を伝えて欲しい。 
今日も6軒の仲間が消えて行った。1人は10年以上の付き合いになる。 
熱いヤツで、 
「これからはJAや問屋を通してじゃなく、農家自身が消費者に訴えかけれるものを作って行かなきゃ!!」 
が口癖のヤツだった。 
口ばっかりでなく、勉強熱心で努力家だった。 
もう廃業するしかない。 
口蹄疫発生当初から現場が放出を要望してる消毒剤がある。 
ビルコン。 
ドイツのバイエル製薬の消毒剤。 
殺ウイルス力が強く、開発された当初から『世界のウイルス性伝染病が半分になる』とまで言われた消毒剤。 
今使われている逆性石鹸系の5000倍の殺ウイルス効果を持ち、塩素系なので散布後長時間ウイルスを抑える。 
さらに人や牛への害が少ない。 
10年前の口蹄疫の時は初動で2000本、1カ月で10000本のビルコンが国の財源と指導の下、配られた。 
口蹄疫ウイルスより感染力の強い鳥インフルの時もこれを大量に散布し封じ込めた。 
このビルコン、今年4月半ばからのアイスランドの噴火によるヨーロッパの空港閉鎖で国内の在庫がかなり少なくなっていた。 
そこに口蹄疫。在庫の奪い合いになり、一瞬で無くなった。 
だが全国の農政局に合わせて5000本の家畜防疫用のビルコンのストックがある。 
俺も初めはこれが放出されるものと思っていた。 
鹿児島の徳田議員が農水省に放出を要請、 
「非常時用のストックで、非常時かどうかは大臣が判断する」 との解答。 
俺も農水省の友人に聞いてみた。 
が、「大臣にしか権限が無い。俺達農水の職員もおかしいと思う。でもどうにもできないんだ…」と。 
が、大臣は一切対応を見せない。 
バイエル製薬の知人によると、 
アイスランドの噴火による空港制限は続いていて、限られた飛行枠では旅客機優先。貨物機はほとんど飛べない。 
今、中国や韓国も口蹄疫対策に国を挙げてビルコンの確保に乗り出している。 
中国はイベリアの貨物船をチャーターし、エジプトまで海輸し貨物機を飛ばし1万本を確保。 
韓国は火山灰の影響が少ない空軍の大型輸送機を飛ばし1万5千本を確保した。 
国を挙げての体勢に、日本の薬品卸会社じゃ買い付けの時点で太刀打ち出来ない。 
それでも、バイエル日本支社の社長が必死になって確保した 1500本のビルコンを確保した。 
が… 、5月3日に日本に届いたビルコン1500本、 
『口蹄疫はアジア全体に蔓延しており、日本一国の問題ではない』 
と、小沢と岡田が500本を韓国・中国に無償で提供…。 
さらに500本を小沢の地元の東北に…。 
九州に来たのは500本のみ。 
そのうち250本は数万頭規模の大手が独占。 
宮崎1区の河村議員が宮崎の選挙支援した農家に50本を横流し。 
最終的にJA川南に届いたのは20本のみ。 
発生農場の入り口で使うくらいで、焼け石に水だ。 
現在川南では消毒剤が枯渇し、消毒効果の薄いハイターや酢まで持って来て散布している。 
牛・豚・羊にとって最大の脅威とされる口蹄疫。 
それに素手で立ち向かう様なもの。これでは、ウイルスは拡散していくばかり。 
昨日の夕方、岩手の農家から電話があった。 
『小沢議員が確保し、部会に届いたビルコン20本を●の所に送りたい』 
涙が出そうになった。 
もし岩手まで口蹄疫が攻めて来ないとも限らない。 
それでも、俺達仲間を支援したい。 
最近、東北の和牛が躍進しているのは“第一花国”“菊安舞鶴”“菊福秀”“平忠勝”と言った種牛が出てきたから。 
でも、どれも東北の“菊谷”と言う血の濃い血統。交配する為に宮崎や鹿児島の雌牛を飼っている。 
逆に宮崎は宮崎の血統とは離れた東北の血統を導入している。 
うちにも東北のみならず全国から来た牛がいる。全国各地でうちで産まれた牛が活躍している。 
和牛の育種・生産は100年もの間、ライバルである産地同士で力を合わせる事で成り立って来た。 
一部の小沢の取り巻き達が考えるように一朝一夕で成り立ってきた産業じゃない。 
俺達の繋がりナメるな。 
この20本を使えば、俺を含め仲間内の農家10軒を当分の間守りきれる… 
俺も喉から手が出るほどほしい。 
…でも、これは全て川南に送ろうと思う。 
口蹄疫の爆心地…、 
仲間達が毎日倒れていく。 
これで1人でも仲間が助かれば…、 
1頭でも多くの牛や豚が生き延びれば…。 
今、宮崎に続々と全国各地の農家から消毒剤が届き始めた!! 
誰もが『政府が消毒剤を配布するだろう』そう思っていた。 
でも、20日間もの間、政府は見て見ぬふりのまま毎日沢山の仲間が倒れていく。 
もう宮崎だけの問題じゃない。 
佐賀の肥育農家の部会から、熊本の酪農家から、阿蘇のチーズプラントから、大分の若手繁殖農家の勉強会から、 
鹿児島の種畜場から、兵庫但馬の育種部会から、伊賀松阪の肥育部会から、山形の大手牧場から、 
種子島、沖縄、石垣島、山口、広島、島根、鳥取、京都、愛媛、香川、愛知、岐阜、新潟、群馬、長野、栃木、青森、北海道… 
みんな、いつ自分の所に口蹄疫が来るかわからない。 
でも、ストックしていた消毒剤を放出した。 
宮崎の仲間の為に!!口蹄疫と闘うために!! 
これでやっと武器が届く!! 
戦える!! 
うちの●●がシンガポールでビルコンを150本確保した!! 
あと、5日もすれば日本に届く。全てを川南にぶち込む!!誰にも文句は言わせない!!! 
イギリスの口蹄疫リファレンスセンターが余りの日本政府の対応の悪さに、ドイツのバイエル本社に要請をかけた。 
MarkShuwalut常務の計らいで後10日で2000本のビルコンが届く!!!! 
そうなれば、いや、それが本来の防疫体勢。 
それまで、みんな持ちこたえてくれ。 
これを乗り越えて、またみんなで宮崎の畜産を再興させることが全国の仲間への一番の恩返しになるから!! 
(もう1つ続きます→)
						
巷で人気の布ナプキン。
北九州でもチラホラ噂をきくようになってきました。
ワタシはPUCCAを始めた頃くらいから、
布ナプキン生活をはじめました★
 なぜなら、自宅なので、
『使い終わった布』を持ち帰らないで、すぐに洗えるから・・・。
 コレが一番の難関ですよね!布ナプ。
フルタイム~残業の時なんて、とっても大変だし。
でもでも体が冷えなかったり、カブレが軽減されたり、
女子の体にとってはいいことずくめ!
(長持ちするので生理用品のコストもかからなくなります。)
 是非チャレンジしてみてほしいものです。
でもやっぱり、布は不安だったり、面倒くさかったり、
購入がはばかられたり、と足踏みはあると思います。
そこで、お金もかからず、すぐにできる布ナプキンへの
とっかかりを紹介します。
それは、
『布ライナー』!!
おりものシートの素材が、
布に変えるカタチになります。
生理以外の日に使ってみてくださいね 普段おりものシートを使ってる人は是非コレに変えてみてください。
普段おりものシートを使ってる人は是非コレに変えてみてください。
ふわふわ心地がクセになります。
しかも繰り返し使えて、汚れたらポイ。
なぜなら古い布やタオルで自分でつくることができるからです。
カンタンに作り方を絵に描いてみました。ご参考に!
一般的なタオルのサイズの設定です
なるべくふあふあしたタオルだと、
肌にあたったときに気持ちがいいです。
 コレをショーツの上にのせておくだけ!
なんとなんと冷え防止にも一役買う様子。
少量の日でしたら生理の時にも使ってもいいデス。
使い捨てナプキンのうえに重ねたり、
なかなかの使い勝手★
布ナプにいきなりチャレンジして失敗する前に、
古布でおためしくださいっ。
普段使いは下着が汚れないので、本当にオススメです 

にほんブログ村
ブログランキングのボタンです★
						
このブログは絵日記を書いて、すぐにUPできるようなので、
たまにイラストつきで日記を書こうと思います★
うちのお猫様の絵をためしに描いてみましたヨ。
						ワタシの調べによると、
そうらしいんデス。
シミの原因は、ストレスや乾燥・摩擦・紫外線から身を守るために、
お肌がせっせと働く防衛反応。
自分としてはその原因がピークに達し、
峠を越したーっと思っても、
お肌さんは真面目なので、
その後もせっせと防衛するらしいです。
かくいうワタシも、確かにシミができた時期はストレスフルで、
紫外線もガンガンあたって運転してた時代。
いまやおうちにほぼヒキコモリ(笑 な生活なのに、
シミの消える気配はナシ。
結局、お肌の感覚と、自分の感覚のズレがいけないみたいです。
逆に言えば、
レーザーでカンタンに焼かないで、安易にハイドロキノンで漂白しないでも、
そのズレを無くせば、シミは消えるのかも。
それには、ココロとカラダを安心させるケアが必要みたい。
毎日朝晩お肌をチェック。水分油分をバランスとって、
過剰なメイクやゴシゴシクレンジングをせずに、
ご飯をちゃんと食べて、運動して、ストレスをなるべく流して、
お肌に大丈夫・大丈夫と聞かせてあげる。
早くて半年~1年でシミが薄くなっていくそうです。
なんかウソっぽいけど、医学ってかなり奥深くて、
解明されてないことがたくさんあるそう。
こんな風にしても、シミは消えない!と断定もされてないんだから、
続けても損はナイと思います。
もちろんお肌へのスペシャルケアはスキにしてあげて、
ただ、『何かをしないと消えない』という思い込みは捨ててもいんじゃないかなぁ。
ちなみに、皮膚科の先生の書いた本によると、
UVケア成分も肌荒れの原因にかなりなるそうです。
それに、これはワタシの解釈だけど、
UVケア成分の入った下地なんかを季節かまわず使うと、
『まーだ紫外線あるんかな?!』
またお肌が誤解して、シミが消えない気がします。
(あくまでワタシの解釈)
UVケア成分のない下地+お粉で、日中の紫外線は
かなり拡散されるそうです。
なので、ワタシはちふれの下地(315円 安 )とお粉だけで、
ここ1ヶ月くらい過ごしてます。
 シミはというと・・・
なんとなく薄くなってきた気もします(笑
それからもう1つ変えたことがあって、
なるべくクレンジング剤を使わずメイク落としをしてます。
やっぱりクレンジングが一番お肌に悪いので。
下地+お粉なので、ラクに落ちます。
マスカラもお湯で落ちるタイプのものだし、
シャドウはグレープシードオイルを使ったりしてます。
こちらの変化は、バッチリわかるくらい、
お肌は好調です。
10時間以上はメイクをしっぱなしにしないという
ルールも掲げてますので、相乗効果ですね。
そんなワケで、お肌のマイクロスコープ機器なんかもそろえて、
サロンでフェイシャルも始めたいなぁなんても思ってます。
目指せ陶器肌★
先日図書館で借りた本に、こんなかんじの言葉が書いてありました。
『本当の美しさとは、
・外見的な美しさ
・精神的な美しさ
・魂の美しさの3つ
  が揃った状態のことである』
魂の美しさ!
これはもう精進するしかないですよね。。
でも確かに精神は外見表れるし、
魂が汚れていたら、綺麗にはなれないですよね。
ちなみにその三位一体の美を手助けするのが、
オイルテラピーだそうです。
アロマテラピーも、オイルテラピーの1種。
みなさんをさらに美しくするためにも頑張りマスよ
この本はまだ読み終わってないので、
またレポします。
『癒しのヴィーナス健康法』という本デス
 
| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
