忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/01

目のクマ対策に・・・。


30歳を過ぎたころから、いや、過ぎる前から、

気になっている目の下のクマ・・・。

肌が白っぽいのと薄いので、疲れて澱んだ血管がまるみえで、

すっぴんはとっても不健康な印象のワタシです。

 でも最近はすこしマシになってきました。

その対策方法は、気づきそうで気付かなかった、

『目をしっかり洗うこと★』です。


 思えば周りから美容液を塗ってみたり、

体内からの血流アップを狙って運動、目にいい食べ物を食べたり・・・。

そっか、直接ビタミンミネラル入れてあげればいいんだ!

と思うことに気付くのが遅かったです。。

 
 コンタクト使用者や、花粉症などアレルギーのある人には
おなじみだと思いますが、そう、あのアイボン的なものを使って、

ケアしてあげるだけでずいぶんかわってきました。

 ちなみにわたしがつかっているものはこの、
『リセ 洗眼液』です↓ドラッグストアに売ってますね。



 

考えてみれば、毎日花粉やホコリや乾燥と戦う目、

それを取り除くだけでもパワーを使っているのに、

そこにパソコンや運転の眼精疲労、プラスお化粧の粉や、

寝不足・冷えも加われば、そりゃクマもできますよね。。


 このリセで目を洗って、取り除けるダメージ要素をとってあげる
だけで、ずいぶんおめめもラクになるはず、

 実際クマが目にみえて減ってきました。

それにプラス、目にいいとされる食べ物も摂ってます!

 ブルーベリー!といいたいところですが、日本では値段も高いし、
フレッシュなものもあまり食べられません。

 が!

同じくらいの疲れをとるパワーがある食べ物が日本にはありました☆

それが『黒豆』さんです!

なにしろブルーベリーのもつアントシアニンもあり、
大豆と同じ位の栄養もあり、ビタミンB1が疲労回復を促してくれるそうですヨ。

アントシアニンの中に含まれる物質が、
目の疲れをとってくれる役割をしてくれるので、

目を洗って、ビタミン補給して、疲労回復をして、
目の負担をできる限り軽減してあげる。。

それがクマのできやすい女子に生まれた運命(さだめ)なのかもしれませんね・・・。

黒豆さんの調理法についてはコチラ↓

Cpicon 圧力鍋で♪黒豆 by さとみわ

圧力鍋であっという間!1週間は持つので、
おやつがわりに食べています。


寝るときは、調理する前の黒豆を小さな袋に入れて、
アイピローにして寝ています。

 とことんお世話になってます(虫に注意!)

拍手[0回]

PR

2010/03/25 日々のこと Trackback() Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

TRACKBACK

TRACKBACK URL :
カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
プロフィール
 
HN:
mafcoro
年齢:
45
性別:
女性
誕生日:
1979/09/28
職業:
アロマセラピスト・雑貨屋さん・インテリアアドバイザー・お菓子職人・お絵かき職人・モザイク職人など多趣味に展開中!
趣味:
アロマ・ハーブの勉強・お菓子づくり・絵を描くこと
自己紹介:
水巻中学校~八幡中央高等学校~
北九州市立大学文学部を経て、総合職に就職。

25歳の時、胃や自律神経の不調により
アロマに興味を持ち始め、
独学でアロマテラピー検定1級合格。

翌年AEAJ認定アドバイザーとなる。

エステサロン勤務や、自宅でのトリートメントを
しながら、開業するために建築デザイン会社にて
営業事務をこなし、30歳になる頃に起業。

現在に至る。今後はインストラクター業や、
雑貨販売、セミナー講演も
視野に入れ、多方面に精力的に手をだす毎日。

09年11月 環境カオリスタ検定合格★

10年5月 AEAJ認定アロマテラピーインストラクター合格★
-----------------------------------
ご予約・ご質問などありましたら
コメント欄や、
puccapucca0928@yahoo.co.jp 
までメールくださいね。




にほんブログ村のランキングに参加しています★にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
ブログパーツ
 

口コミグルメサイト[食べログ]

 
 
アーカイブ
 
 
 
カウンター
 
 
 
RSS
 
 
 
アクセス解析